あなたはどっち向き? 専門分野を究めたライター VS なんでも書けるライター

ライターと一口にいっても、雑誌に連載をもつ売れっ子ライターから名前がでないWebコンテンツ記事ライターまで様々です。

 

「ライターになる」と心に決めてから、「どういうライターを目指そうかな?」と最初に迷う方もいらっしゃるかもしれません。

 

初心者ライターのうちは、スキルを上げるため選り好みをせずに数をこなす必要がありますが、

ライター業を続けていく上で、「専門分野を究めたライター」か「なんでも書けるライター」を目指すのか、方向性を決める時がくるかもしれません。

 

あなたはどっち向き?できるライターになるには?

本来、「仕事ができる人」は二種類の人がいるのではないかと思います。

それは「できるライター」でも同じことかもしれません。

 

一つは「この仕事につきたい」「こういう分野が得意」と自分が何を好きか、何に向いているかを明確にわかり、それに向けて努力できる人。

 

このような人は、自分の「好き」「得意」を突き詰めて「専門分野を究めたライター」に向いています。

やはり「好き」と言えるものはそれだけで強みであり、その分野を突き詰めていくことが楽しく、

好きな分野の文章は生き生きとしているからです。

そもそも「この分野について書きたい」とライターを目指す方もいるかもしれません。

 

またある分野の経験が豊富な人、前職で専門職に就いていた人、会社員でも専門知識が必要な業務に従事していた人は自分を売り込むための武器になります。医療系や法律系の専門知識がある人は強いでしょう。

 

二つめは、自分がどういうことをしたいのか明確にわからないけれど、どんな仕事でも抵抗なく受け入れ、出来てしまう人。

だいたいのことは出来るけれど、これといって大得意なことはない「器用貧乏」だとご自分では思っているかもしれません。

しかし、このような方は他人に求められることにより努力し、本領を発揮するので、「なんでも書けるライター」に向いています。

 

「なんでも書ける」というと1記事あたりの単価が低くなるイメージがありますが、記事自体のクォリティが良ければ、あなた自身のブランド力や信頼で単価は自然と上がるでしょう。

 

また自分の未知の分野でも、必死に勉強し調べて、ある程度自分のものにしてしまうので、数をこなしていくうちに「なんでも書ける」分野が増えていきます。

 

 

どちらのタイプにしても、「初心者ライター」から「できるライター」になるには、依頼された仕事に真摯に向き合い、自分の力を存分につぎ込まなくてはなりません。

それはどのような仕事をする時でも同じでしょう。

 

 

ライター 坪沼タツコ

仕事に直結するプロライター養成塾はこちら

 

 

ABOUT US
橋本絢子
大学在学中にフリーのグラフィックデザイナーとして起業後、Webデザイナー、Webディレクター、コピーライターを経験。コピーライティングをより探求したいとの思いから、大手求人広告会社へ入社。 約1000社分の取材インタビューを行った求人広告の原稿を作成。コピーライティングが結果に直結する求人広告の業界で、Webマーケティングスキルを培う。 フリーランスライターとして独立後、2009年4月に株式会社ジュビリーを設立。企業のメディア構築、プロモーション、セールスレターコンテンツ記事制作などの案件に携わる。仕事が増えてきたため自社でライターを育成。受講者数は200名以上。1年目で月収20万円を超えるライターを多数輩出し、中には月収100万円を超えるライターも。 講座やセッションの延べ受講者数は500名以上。「女性の経済的自立」をミッションに、自由な働き方を啓蒙している。 現在はメディア運営・法人・個人コンサル、プロモーションサポートを行いながら、地方でスローライフを送っている。