取材においては、相手の本音を引き出す「聞き上手」に徹することが大切です。
タイミングよく相槌を打つことができると、相手も話しやすくなるので、会話が盛り上がります。そこで、取材相手に好印象を与える「相槌コミュニケーション」についてご紹介していきます。
相槌とは、「あなたの話をきちんと聞いていますよ」というサインです。先方が一生懸命に話をしているのに、ライターが「はぁ」「へぇ」など曖昧な受け答えをしていると、「本当に自分の話を理解してくれているのか?」と不安になります。聞いているほうが「とりあえず聞いています」という態度では、話し手もしらけた気分になるので、取材も盛り上がらなくなるでしょう。
私たちがつい多用しがちな相槌にも、使わないほうがいいフレーズがあります。例えば「なるほど」や「そうですね」は、不遜と取られてしまうこともあるので控えたほうが無難です。代わりに「おっしゃるとおりです」を使えば、相手への共感を示すことができます。
また、安易に「わかります」と応えると、知ったかぶりの印象を与えるのでNG。特に人物インタビューの場合、苦労して今の地位を築いた人には「私の何がわかるのか」と反感をもたれることもあります。
取材において大切なのは、相手を尊重して気持ちよく話をしてもらうことです。相槌ひとつにも、先方への敬意を込めましょう。魔法の相槌といわれている「さしすせそ」のフレーズを使うと、会話がスムーズに進みます。
し=知らなかった
す=素敵ですね
せ=センスがいいですね
そ=それはすごいですね
相槌において大切なのは、言葉よりも態度です。たとえ言葉に出さなくとも、相手の目を見て大きくうなずくだけで、「あなたの話に関心があります」という気持ちが伝わります。真剣に耳を傾けているとアピールすることで、自然と良い話が引き出せるでしょう。
記事執筆:ライター 正木友実子