取材の「質問力」を高めるためには?

インタビューの基本は、相手の気持ちを引き出す「質問力」にあります。ライターが用意した質問を次から次へとぶつけていると、「尋問」のようになってしまうので注意が必要です。そうなると、聞かれる方は「どうして答えなきゃいけないのか?」という気分になって、心を閉ざしてしまうでしょう。そこで、今回は質問力を高める方法についてみていきます。

準備は7割、アドリブ3割

インタビュー前の準備として、質問することを7割くらい考えておきます。最初からガチガチに決めていると余裕がなくなるので、「あそび」の部分も必要です。基本的なことですが、取材対象者の情報は前もって調べておきます。ライターがどれだけ準備をしてきたかは、相手にも自然と伝わるものです。取材対象者に関する資料には、きちんと目を通しておきましょう。

質問の意図を明らかにする

質問の意図がわからないと、相手は不信感を抱きます。たとえば、いきなり「海外に住んだことはありますか?」と質問しても、聞かれた側は「なぜそんなことを聞くのだろう」と不安になるだけです。「グローバルな考え方をされていますね。海外経験があるのですか?」という聞き方なら、相手も納得します。聞き手が「どうしてその質問をするのか」という考えや背景を明らかにすることで、答えを引き出しやすくなるのです。

相手が話したいことから質問する

まず、自分が聞きたいことよりも、相手が話したいことを質問するようにします。初めから自分の聞きたいことだけを質問し続けていると、聞かれた側は無理をして答えを作るようになり、本音を聞き出すことができません。あくまで相手が主役であることを忘れないようにしましょう。

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを交える

クローズドクエスチョンとは、「イエス・ノー」で答えられる質問のことです。答えが限定されているので、話し下手な人にも答えやすいというメリットがあります。ただし、こればかりだと話が広がりません。一方、オープンクエスチョンとは、相手が自由に返答できる質問を指します。答えに制限がない分、深い話や本音を引き出せる可能性も高くなりますが、聞かれた側が答えに窮する場合もあります。このように、それぞれ短所と長所があるので、両方をうまく使い分けることが質問上手になるコツです。

 

記事執筆:ライター 正木友実子

 

仕事に直結するプロライター養成塾はこちら

 

 

ABOUT US
橋本絢子
大学在学中にフリーのグラフィックデザイナーとして起業後、Webデザイナー、Webディレクター、コピーライターを経験。コピーライティングをより探求したいとの思いから、大手求人広告会社へ入社。 約1000社分の取材インタビューを行った求人広告の原稿を作成。コピーライティングが結果に直結する求人広告の業界で、Webマーケティングスキルを培う。 フリーランスライターとして独立後、2009年4月に株式会社ジュビリーを設立。企業のメディア構築、プロモーション、セールスレターコンテンツ記事制作などの案件に携わる。仕事が増えてきたため自社でライターを育成。受講者数は200名以上。1年目で月収20万円を超えるライターを多数輩出し、中には月収100万円を超えるライターも。 講座やセッションの延べ受講者数は500名以上。「女性の経済的自立」をミッションに、自由な働き方を啓蒙している。 現在はメディア運営・法人・個人コンサル、プロモーションサポートを行いながら、地方でスローライフを送っている。