商業用文章を書くときに気をつけたいのが、ネガティブな言葉です。
特に、読者さんをワクワクさせて行動を促す文章を書く際に、ネガティブな意味合いを持つ漢字を使ってしまうと、文章全体からネガティブな印象が伝わってしまいがち。これは、もったいないことです。
同じことを伝えるときも「悪い」と書くのと「良くない」と書く場合とでは、印象が変わってきます。
できれば、ネガティブな漢字を使わずに、自分の伝えたいことが伝わると良いですね。
「○○して下さい」の「下」という漢字も、商売には不向きです。私は「ください」と書くようにしています。
さらに「心配り」も、一瞬「心配」と読んでしまう方がいるので「心くばり」と書きます。
「心残り」の「残」も、残念の印象があるので「心のこり」と書いた方が、印象が良いでしょう。
その他、「去年」も「昨年」と書いた方がポジティブな印象です。
ネガティブな言葉を使ってはいけない、とは言いません。しかし、ネガティブな言葉には、ポジティブな言葉の何倍も人の心を動かすパワーがあります。
そのため、無意識に使うことは避けたいもの。ネガティブな漢字や言葉を使うときは、十分に注意して扱うようにしましょう。
プロライター養成塾の文章力養成コースでは読みやすい文書の書き方を、ワークを通じて指導いたします。